「お墓」を建てる・購入する際には自分に合う若しくは自分の家柄に合うお墓をチョイスしていきたいものですよね。
「お墓」というものは亡くなった方の家となるものです。しかしながら、大切な人が亡くなってからどのような手続きを踏んでいけばいいのか分からないという方も数多くいらっしゃいます。
そこで簡単に考慮すべきポイント書いていきます。
目次
お墓の場所
これがとても重要です。いいお墓でも、お墓参りするのにとても遠かったり、県外だったりするとお墓参りに行く回数が少なくなってしまいます。
やはり家族・親戚にとってお墓参りがしやすい場所をチョイスすることが大切です。
果ては疎遠になり、お墓参りに行くということがなくなる場合もあるのです。
よって場所や立地はとても大切なのです。
お墓のタイプを決める
お墓のタイプには基本的に4種類ほどあります。一般墓(継承墓)と納骨堂・樹木葬や永代供養墓(合葬墓)です。
基本的には一般墓(継承墓)をご用意することが多いと思いますので、一般墓(継承墓)をチョイスしておけば間違いないと考えてもらうとわかりやすいと思います。
因みにこの一般墓(継承墓)は自分から子供から孫に継承する墓が希望というご家庭・ご家族に向いております。
こだわって作ることも可能
その他にはこだわりを持って墓を作るケースもあります。それは「代々この宗教で来た」という方は、宗教にこだわる方もいらっしゃいます。
そして、ペットと納骨できるお墓もあれば、デザイン性に富んだお墓を希望される方もいらっしゃいますので、この辺は業者とご相談されることで自分に合うお墓を作れるはずです。
故人の遺志と家族の意思を取り込んだお墓をチョイス
やはりお墓を購入・建てるとなると故人の遺志と家族の意思を取り込んだお墓を購入・建てることが理想的ですよね。
因みにうちの母方のお祖母ちゃんは「死んでも僕といたい(僕は孫です。)」ということで、一般墓(継承墓)を購入・建てることになり、家族もみんな合意したので、一般墓(継承墓)が一番良い形だと思います。
「お墓探しは単純な買い物というものではありません」
・最近では色々なお墓のスタイルが存在する
最近では故人を供養する際に色々なお墓のスタイルが存在するようです。
それは昔ながらの伝統的なお墓のスタイルももちろん存在しますし、伝統を大切にしたいという方は昔ながらのお墓のスタイルをチョイスされると良いと思います。
しかしながら、現在の日本の家族のスタイルは変化しつつあります。この変化によってお墓のスタイルも変化しつつあるのです。
例えばですが、お墓を持たずに手元供養というスタイルも多くなりつつあるようです。
これならばいつも故人を供養することができますし、費用も必要最低限のみで済みます。
そして、納骨堂とお墓を合体させた「納骨墓(のうこつぼ)」というスタイルのお墓が存在します。
このお墓のスタイルは、遺骨を入れた骨壺を寺院や専用のロッカー等に安置するというお墓です。
お墓を建てることができないという方や、墓参り等で負担をかけたくないという方に人気のあるスタイルです。
時代によって色々な流行があり、事前調査を行うことをおススメします。
お墓のスタイルにもファッションと同じで時代によって流行というものがあるようです。
例えば故人がオシャレに気を遣う人で流行に敏感だった人ならば、最先端のお墓のスタイルを取ってあげると喜ぶかもしれません。
そして、もっと詳しく知りたい場合はやはり業者に直接問い合わせてお話を聞いてみるか、複数の業者にオファーをしてみるのもいいと思います。
もちろんですが、今の時代ですとネット検索で色々な情報を知ることができますので、ネット検索で情報を得るということも有りだと思います。
「まとめ」
お墓探しの第1歩についてまず最初にやることとしては、故人の遺志と家族の意思を明確にしておくことだと思います。
この遺志と意思を明確にしておくことで、業者への問い合わせの際も楽になると思いますし、問い合わせれば自分の家や家族にはどのようなお墓のスタイルが合っているのか自ずと分かるようになると思います。
合うお墓がわかれば、お墓の場所・タイプ・こだわりがあるならば詳細までこだわって作る。
もしくは手元供養や納骨墓(のうこつぼ)等の新スタイルをチョイスするなど色々な選択肢が見えてくるのです。