お墓は自分だけでは決められない

お墓は自分だけでは決められない

ある程度の年齢になると、終活といわれるように自分の人生の仕舞い方を考えるものです。お墓選びはその大きな一つでしょう。
もともとの出身地を離れて実家とは別に自分たちのお墓を買おうとする場合など、どのようなことに気を付けながら選べばよいのでしょう。


お墓は家などと同じように簡単に買うものではなく、しっかりと調べたうえで納得してから購入すべきものですから、事前の相談はとても大切になってきます。
今はネットで全国の墓地や霊園の情報を調べることができますから、自分がどのようなお墓を欲しいのかを決める目安とすることができます。


そこから実際に見学や相談につなげてしっかりと考えることもできます
お墓というと墓石や碑銘に意識が行くと思われますが、それだけで決められるものではありません。どのような場所にあり、管理はどのようになっているのかなど、確認すべきところはたくさんあります。

お寺の墓地の場合は檀家として供養してもらうことになりますが、代々から檀家である場合もそうでない場合も、今後の檀家としての在り方を確認し、自分たちを供養してくれることになる親族ともきちんと意思疎通を図っておく必要があります。檀家としてお寺に収める費用や参加すべき法要などの行事、お寺へ出向く際の交通など、後を託す親族としっかりと確認しましょう。

お寺の墓地も敷地の場所や広さで価格も大きく違いますし、建てるお墓の墓石や造りでも必要な費用は変わってきますので、お寺や施工を任せる業者との相談で見積もりを出して決める必要があります。

次に霊園にお墓を建てる場合ですが、こちらは檀家になる必要はなく、お墓の管理という面だけ考えればよさそうです。
しかしながらお寺ではないからこそ気を付けるべき点もあります。お寺のように近くのお墓が同じ宗教の物とは限らないので、墓石の建て方やお参りの仕方などに違いが出てくるということを踏まえてしっかりと確認をしましょう。
また、霊園は公共の物から私設の物と規模や運営がかなり違い、当然ながら費用の面でも大きく違いが出てきます。

この費用の面においても自分だけではなく、同じお墓に入ることになる親族ときちんと話合っておくようにしましょう。
お墓については日本は個人個人ではなく家単位でという考え方があるので、最初にお墓を購入する人が独断で全てを決めてしまわないように、近しい親族と話し合って意思の疎通を図っておくことは大切です。

大きくはお墓を建てるのはお寺か霊園か、立地や交通、の便はどうか、供養や管理については管理者にどこまで頼めるのか、親族などはどの程度の行動や金銭的な負担が必要なのか、そのうえでお墓自体に掛かる費用はどのくらいで、それを誰がどのように負担するのか、というように相談して決めるべきことがたくさんあります。

特に管理の面など考えると、全額お金を出すから自分の自由というわけにはいかないのです。
経験のないことになる人がほとんどですから、まずは専門家に相談するなどして親族間で相談すべき事柄をはっきりさせてからお墓選びを進めていくようにすると気持ちよく購入することができます。