お墓のスタイルやお墓を持たない場合に選ばれる方法について

お墓には様々な形態があります。故人のために良いお墓を建てたいですが、お墓を管理するのは故人の家族になりますので、故人の想いも尊重しながら皆でどのような形態のお墓にするのか決めるのが一番良いでしょう。
お墓はとても大切なものですので、後悔しないように選ぶ必要があります。

<お墓探しは、単にお買い物という側面だけではありません>
ここでは、お墓のスタイルやお墓を持たない場合に選ばれる方法についてまとめておきます。お墓探しの際に参考にしてください。
・一般墓
昔からあるお墓のスタイルで、お墓と言えば思い浮かぶイメージがこちらになります。「家」単位のお墓で代々引き継がれていくお墓になります。色々な種類の石でお墓を作ることができます。
一般墓は、寺院墓地や民営霊園、公営墓地といったものがあります。
それぞれ管理者や管理費用が異なります。
・樹木葬
お墓を持たないスタイルになります。樹の近くに遺骨を埋葬するのが樹木葬になります。山や林に埋葬して自然を整備することにも役立つと言われています。自然が好きな故人、山が好きな故人で、お墓の管理をしていく人がいない場合は樹木葬というスタイルも選択肢ではないでしょうか。比較的安価で埋葬できる方法です。
・納骨堂
お墓を持たず、建物の中に納骨スペースがあるのでそこに納骨するという方法になります。都心部では納骨堂が多く、お墓を建てる土地が購入できない人も利用しやすいスタイルです。納骨堂といっても仏壇式だったり機械式だったり様々な形があります。納骨堂は、比較的安い価格で利用でき継承者も必要ないので利用しやすいです。
・空中散骨
空中散骨は空から散骨する方法になります。
・宇宙散骨
宇宙散骨は遺灰を宇宙に散骨する方法です。
・海洋散骨
海にまいて供養する方法になります。散骨は自分たちで行うケースもあれば、委託して業者さんに行ってもらうケースや複数名が一緒に船に乗り散骨するケースもあります。
新しいスタイルの埋葬方法、お墓については今後も増えていくのではないかと思われます。
お墓を持つことが難しくなってきている、お墓を受け継いでいく事が難しくなっているというのが新しいスタイルが生まれている原因の1つです。
時代により流行もあるのがお墓のスタイルなので、比較検討や下調べをしっかりして決めたいですね。

<まとめ>
お墓探しを行う際には、まず情報収集、そして故人の意見を尊重しながら家族みんなでしっかりと話し合い、予算に合ったお墓を見つけるという事になります。

お墓は建てれば良いというものではありません。建てた後も管理をし続けなければいけないものですので、建てた後、管理していける人がいるのかどうかは家族で話し合う必要があるでしょう。管理し続ける事が難しいのであればお墓を建てないという選択肢もあります。