最近よく耳にする1日葬って何?どんな特徴があるの?

1日葬とは通夜を行わずに1日で葬祭を完結する形式のことをいいます。一般的な葬儀は通夜をして、翌日葬儀、告別式をする形式です。
1日葬は葬儀1日で行います。通夜しないこと以外は、一般的葬儀と同じです。
通夜を行わないことから会場を抑える期間も短く済み費用や、高齢の家族の体力的な負担の軽減を図ることからできることから、家族葬と同じように新しい葬儀として近年注目されています。

金銭的負担が軽く済むのが1日葬のメリット

通夜があれば、遠方からくる親戚の人たちは宿泊しなくてなりません。さらには宿泊の手配も費用も必要となってくることから金銭的負担も多くなってしまいます。その点1日葬ならば日帰りも可能となります。

葬祭にかかる金銭的な負担を抑えられることが1日葬のメリットと言えるでしょう。

1日葬にかかる費用について

1日葬にかかる費用ですが、地域、宗派、参列者数により幅があり、その相場はまちまちですが、全国平均の費用は、約40~60万円と言われています。

主な費用内約ですが

  • 遺体の搬送
  • 安置にかかる費用
  • 火葬料金
  • お布施
  • その他雑費

となっています。

お通夜を行わないことにより、従来だと決して安い金額ではない食事などの通夜振る舞いの費用がかからないことも1日葬が選択される要因の一つです。
さらに1日葬は、家族葬と並び、参列者も限られるケースが多いため返礼品などの費用も抑えられると言われています。

しかし注意点もあります。
葬儀場の会場費用については、従来の2日から1日になるのではと思われがちではありますが、そうとも限らないというところは注意が必要です。

1日葬でも会場費用はそれほど変わらない理由

準備の都合上葬儀が会場を先日から借りなくてはならないケースがあり、その時式場利用費に関して2日間かけ執り行う一般的葬儀と変わらないことはあまり知られていません。
1日葬選択することにより確実に削減できるのは通夜振る舞い費用、スタッフの人件費程度で、その他の費用は必ずしも抑えられるとは限らないという点は事前に頭に入れておきましょう

参列者の体力的負担も少ない?

一般的な従来型の葬祭の場合だと、2日間にわたって執り行われるので、遺族が高齢であった場合、体力的に大きな負担になることがあります。
1日で完結する1日葬ならば体力的負担を抑えることができるのだと考えられているのです。