独自の不条理劇の世界を確立し、戦後演劇界をけん引してきた劇作家で芸術院会員の別役実(べつやく・みのる)さんが3日、肺炎のため死去した。82歳だった。葬儀は親族のみで営んだ。喪主は長女林怜(はやし・れい)さん。
満州国新京特別市(現中国長春市)生まれ。早稲田大政治経済学部在学中に劇団「自由舞台」に参加。原爆病患者を主人公に社会全般の不安を描いた「象」(1962年)で注目された。自由舞台で出会った演出家の鈴木忠志さんらと66年、劇団「早稲田小劇場」を設立し、「マッチ売りの少女」(66年)、「赤い鳥の居る風景」(67年)で岸田国士戯曲賞を受賞した。
「ゴドーを待ちながら」で知られるフランスの劇作家サミュエル・ベケットの影響を強く受け、日本における不条理劇を確立。記号化された登場人物、電信柱だけの舞台など、小市民のナンセンスで滑稽(こっけい)な世界を描いた。「ゴドーを待ちながら」の後日譚(たん)として書いたナンセンス喜劇「やってきたゴドー」(07年)では、紀伊国屋演劇賞と鶴屋南北戯曲賞を受賞した。
デビュー作「AとBと一人の女」以来、発表戯曲は130作を超え、代表作に「にしむくさむらい」「らくだ」など。87年、戯曲集「諸国を遍歴する二人の騎士の物語」で読売文学賞、88年、「ジョバンニの父への旅」で芸術選奨文部大臣賞。
戯曲だけでなく、多彩な文筆活動を展開。「づくし」シリーズで知られるエッセーや評論、童話なども手広く手掛け、野田秀樹さんら多くの演劇人に影響を与えた。
98~02年日本劇作家協会会長、03~09年兵庫県立ピッコロ劇団代表を務めた。日本劇作家協会顧問。13年芸術院会員。