祖母の死を通して学んだお葬式の在り方

祖母の死を通じて学んだこと

祖母が亡くなり、私たち家族は初めてお葬式の手配を体験することになりました。お葬式には、参加したことがありますが実際に、お葬式をする立場になると色々わからないことが多かったです。一番の問題は、喪主を誰がするかということでした。なぜなら、跡継ぎとして養子がいたのですが、親戚との折り合いが悪かったからです。実の娘である母と、後付ぎの養子のどちらが喪主をするかで、最初から揉めることになったのです。

お葬式の流れ自体は、葬儀スタッフのおかげで、すすめることができました。通夜に出す食事や、骨壺、棺桶や花などを選び、最終的な価格は220万でした。

そのお金をどうやって出し合うかも揉め、お葬式は親戚のギスギスした空気が印象に残っています。祖母が生きているうちに、お葬式の喪主や費用について話し合っておけば良かったと思いました。

お葬式の体験を通して、こうしておけば良かったと思うポイントはいくつかあります。それは、親戚と揉めて気分悪く葬儀を行うよりも、家族葬などの小さなものにして気持ちを込めてお葬式を行えば良かったということです。

孫である私自身も香典を預かる受付にいて、対応に追われていましたので、しっかりと悲しみを感じることができなかったように思います。お通夜とお葬式で来てくれた人たちは、主に子や孫の会社の人たちで祖母とは面識のない人ばかりでした。知らない人に気を遣うよりも、私や母などの身内の人が心を込めて祖母を送り出す葬式にしたかったな…と、葬儀を振り返り、今しみじみと考えています。

私自身、香典をもってきてくださる人達に気を使い過ぎてぐったりとした疲れだけが残りました。人がたくさん来るとなると、見栄も出てきてしまい棺や花を豪華にしてしまったのも、出費が増えた原因だったと思います。

もし、祖母のお葬式をやり直すことができるなら、揉める親戚や多くの仕事関係の人には、来てもらわずに家族で小さなお葬式にしたいと思います。

お通夜から、祖母の思い出を語り合いゆっくりとした夜を過ごし、優しい気持ちでしっかり悲しむことができる、お葬式にしたいと思います。私は祖母が大好きでおばあちゃんっ子だったので、火葬する前にゆっくりと祖母の遺体と過ごしたかったです。そう強く感じたのは、火葬場で祖母が骨になってしまったときでした。

お通夜やお葬式は家族にとって大切なお別れのイベントです。揉めて心をすり減らす必要はないですし、たくさんの来訪者の相手をするのも、今後は避けたいと感じました。

お葬式というのは、めったに行うものではありませんが、だからこそ日頃から誰が喪主をして支払いはどうするのか話をしておくことも必要だと感じます。

火葬で消えてしまう、棺桶を豪華にする必要もないと感じていますので、見栄を張らず最終的な値段が膨らまないように節約を意識した目線も必要だと感じました。お通夜や火葬場で親戚に出した、食事の値段も大きかったので、今後お葬式をするなら、人数を減らし身内のみの葬儀にしようと思っています。